雑談的なもの
こんにちは、ずるあにです。
7/1の記事の追記にて、数日前から、ブラウザ IE11が「動作を停止しました」と出て頻繁に停止すると書きましたが、解決しました。
6/28にwindows updateで更新したKB4022168(マンスリー品質ロールアップのプレビュー )が原因でした。
コレを削除したら、直りました。
前にも似たような事があり、なんでもかんでもアップデートするのも、よくないのかなと感じました。
そしてipod nanoに関して、昨日ネットでappleに修理申し込みをすると、今日もうすぐですが、現物の集荷にヤマトで訪れるとの事。
appleの説明によると、アクセサリは外して、現物のみを渡してくださいとの事。
バックアップを取っておいて下さいと書いていましたが、そのまま出荷しようと思います。
理由としては、電源自体入らず、PCに繋いでも反応・認識しないのと、元々PCのiTunesに音楽データが入っており、ipod nano本体側で要りそうなのはbluetoothの設定のみなので、消えても問題ないかなと考えたからです。
それと金額に関しては、「電源が入らない」で申し込んだら、バッテリー交換のみで7~8千円と申し込み時に記載されていました。
ただ、他の方のipod nano修理の記事で、ipod nanoはバッテリー交換出来ない仕様なので、バッテリー交換と書いていても、実際は本体も交換されるとの事。
私は、直るなら本体交換でも問題ないので、金額が安くなった分、むしろ得した気分です。
あと、先ほどM川の7/16分の予約確認をし、無事1番手で2枠取れている事を確認しました。
来週がとても楽しみです。
(*´∀`人 ♪v(o゚∀゚o)v<ヤフー
さて、supercellのヒーローでも聞きながら、ヤマトの集荷を待つことにしましょう。
(=∀=)
(追記)
先ほどヤマトの方が来られ、ipod nanoを回収していきました。
驚いた事に、何か箱に入れたり、伝票を書いたりするのかなと思っていたのですが、現物を渡すだけで終わりました。
受け取ったヤマトの人が、大事そうに手のひらの上に乗せて、持って行ったのが印象的でした。
早く直ってくれることを祈るばかりです。
では。